kawamiのブログ

息子とサイクリング時々娘と投げ釣り

学校に乗り込む準備を使用

 新型コロナが流行り始めて、仕事がテレワーク主体になり早2年になろうとしています。
第5波が急速に収束して、テレワークも終わりか?と思われました。
しばらくは様子見~としながらも、私は週3ほどは職場に顔を出しています。
部下などは、週1~2回となっていますが、新たな変異株が世の中をにぎわしているので、職場の全面解禁はまだまだ先になります。



 太郎君の学校で面白い行事・・・・・「交通安全教室」が行われるという事。

手紙で、自転車の貸し出し(4・5年生)と、保護者の協力要請でした。
この手紙をもらった時点では、17日の予定が立っていなかったので自転車の貸し出しのみ了承。

この手紙を持って帰ってきたときに思い出したので担任に電話したところ、快諾されました。
太郎君は来てほしくないような事を言っていたような気がするけれど、気のせいだろうな~(笑
太郎君は小学4年生なので11時30分からなので11時20分に集合。

なのに、担任から後日電話がかかってきて、人数が集まらないから2.3年生のときも協力してくれないか・・・・・とのこと。
1時間が2時間になろうが困らないので、快諾。


 この、交通安全教室は興味がありました。
何せ、近所の自転車に乗っている人のマナーの悪さに閉口していたから。
私は様々な乗り物に乗りますが、自転車以外の乗り物を運転している時の自転車の無法ぶりに恐怖を覚えています。
まぁ、道路は誰の物でもないので自由に通行したらいいとは思いますが、それは、それぞれのルールに則った乗り方をするというのが大前提。
私が小学生の頃は、左側通行と車道通行だけは口酸っぱく言われた思い出。
現在の教えを興味本位で覗きに行こうと思います。


 自転車の交通ルールは、原動機付自転車と歩行者のちょうど中間にあたります。
一番面倒なのは、右折しようとしたら全ての交差点で2段階右折しなくてはならないということ。
T字路での右折では、交差点の中で止まらなくてはならないということ。
などがあり、意外と面倒が多いし、知らない事が多いということ。
結局、自転車の利点は歩行者よりも楽に短時間で目的地に着くだけになります。

×

非ログインユーザーとして返信する