kawamiのブログ

息子とサイクリング時々娘と投げ釣り

実は・・・・・

 私の家にはスズメがいます。

今年の6月初旬に家から20mほど行った道路の真ん中でうずくまっていました。
私はバイクに乗っていたのですが、初めはネズミ?ハムスター?と思いゆっくりと近づくとスズメ・・・・・。
バイクが近づいても全然逃げません。
 その日は休日だったのでスズメを道路脇にどかして少し様子を見ます。
巣立ち直後だったので、まだ親鳥がえさを運んでくるはず・・・・と思い3時間ほど見ていたのですが野良猫しか来ず。
3時間と少し経ったときに野良猫が来たので回収しました。
とりあえず、ダンボールの中に入れて、指を湿らせて水分を与えました。
直ぐに、バイクで近くのコーナンへ。
10分後には「ミルワームパウダー」と「ひな用パウダーフード」と注射器を購入し帰宅。
結構時間が経っていたのですが、元気になりました。


 食べ終わった後のスズメです。
よく見ると、羽の一部が変形していました。
骨からの変形っぽいので飛べるかどうかがわかりません。
それよりも、給餌のほうが面倒でした。


 野鳥の保護については、保護することは良いのでしょう。
ただ、人間の満足感や所有欲を満たすものではないので時期が来たら野生に返してあげましょう。
ペットのように飼うのはだめ


 保護から1ヶ月たち、羽が生え揃って自分でえさを食べられるようになったので野性に帰す事ができました・・・・・・となればよかったのですが。
やはり、羽がいがんでいるようで羽ばたいても上昇する事ができないようです。
紙飛行機のように降りていくだけ。
それ以前に、飛ぶ事が殆んどありません。
移動するにも床を歩いて移動しています。
 外に興味を持たせるためにベランダにも出しています。
家庭菜園をしているのでプランターに乗せると、中にいる虫を追いかけて捕獲しています。
でも、プランターまでですね。
それ以上外には行きません。


 今?ノートPCのキーボードの上にいて、私がブログを書くのを邪魔してくれています。
私が犬猫のアレルギー持ちなので我が家ではペットを購入することはありませんでした。
なので、スズメは子供たちがものすごく喜んでいます。
普段は家の中を自由にさせていますが、リビングからは離れません。
 スズメには、セカンドライフとして頑張ってもらおうと考えています。


 関係各所には連絡済です。
曖昧な表現が多かった印象ですね。
今までもヒヨドリを保護したりしていましたが、秋には家立ちしてくれていました。
今回はどうなることやら。

アメスピ アガット先行体験 イベント

 先日、アメリカンスピリットから7月27日に大阪でイベントをするというお知らせが届きました。
何ヶ月かに1回あるのですが、今までは抽選の段階で外れていました。
今回もどうせ外れるんだろうな~なんて思いながら申し込み。
水曜日くらいに「当選通知」が来て、26日に招待状が届きました。


開催日の前日に招待状って(笑


ありがたく参加させていただきました。


 21歳以下は参加できません。
専用サイトに登録するときもガッツリ聞かれます。
今回のイベントでも、公的証明書(免許証等)の提示が必要になってきます。
さらに、同伴者(配偶者などを想定?)も一緒に行けるそうです。
同伴者も21歳以下は参加できず、参加するには公的証明書が必要になります。
しっかりしています。


 雨の中、やっと会場に到着。
私はスマホを使いこなせない人間なので、番地を頼りに探し出しました。
 早速、招待券と免許証を出して確認してもらい入場。
入ると会場案内図を渡されます。


 順番どおり、ドリンクをもらいアガット選考体験のコーナーへ。

 ビールはSUNSUNオーガニックビール。
タバコを吸いながらの&暑い中を歩いてきた後に飲むビールではありません。
が、帰る間際に頂いた2本目はゆったりとビールだけで頂きました。
グラスを出してもらい注いだので香りも堪能できました。


 タバコは・・・・10mgあるとかなりきつい。
いつも5mgのメンソールを吸っているので余計に感じました。
隣で綺麗なオネイサンの説明を聞きつつ、以前あったソフトパックの思い出、タバコを購入したときのオマケの話などで盛り上がりました。
オマケって・・・・・・・衣装ケース2箱分あるのですが?
って話していたら、オネイサンが欲しそうにしていました(笑


 次にしたのは、ライターケース作り。
ダンボール作家の方の指導の下、アメスピのダンボールでライターケースを作りました。

右側のライトに照らされている人が、ダンボールアーティストの島津さん。
テーブルが全部作業場。


作業自体は、10分くらいで完了しました。
島津さん曰く、革とまではいかないが使い続けていくと味が出てくるそうです。


 さらに、ミニゲームの重さ当てチャレンジ。
私の回のときは「11g」でした。
前後3gまでは許容範囲で、用意されたものを最低2個使って11g±3gを目指します。
私はマッチのふたとマッチ10本ほどで7gで残念。
隣のお兄さんはマッチのふたとマッチ20数本で8gでクリアー!
参加賞は消化ホースリサイクルポーチで、商品はアメスピ缶型灰皿でした。


マッチ1本がほとんど重さがないとは・・・・・。
ちなみに、一番難しい重さは726gだそう。
アガットの発売日を由縁とする重さだそうです。


 次は、灰皿カーリング。

私はもちろん外しました。
1個1個の動きが全然違うので大変。
でも、楽しかった。
見ているときには誰もクリアーしていなかったのですが、私がするまでに4人の人がクリアーしたそうです。
参加賞は特性扇子。

開いてみると・・・・・

 今の時代にはある意味斬新です。


 ミニゲームの奥には、先ほどの島津さんが手がけられた作品が並んでいました。
長財布からカードケースまで。
昔から、「アメスピはタバコは農業だ、資源を大切にしよう」などをモットーに色々な活動をしてきました。
今回もいたるところに資源の再利用品がありました。
アメスピのサイトを見たら、色々な事が書いてあります。


 終わってから2本目のビールと少しの食べ物を頂きました。

 見栄えが悪いですが、左上が「たまねぎの何か」、右上が「パプリカとトマトの何か」下がよくわかりませんでした(笑
何か分からなかったら書くなってね~。


 で、滞在時間1時間で帰宅。
タバコに関しては色々な考え方があるとは思いますがそんな議論はオイテオイテ。
いっときではありますが、愉しませてもらいました。
大阪会場は本日の28日で終了ですが、他の会場ではまだまだあるようです。
 関係者の方々の尽力で愉しませていただいたので感謝の念がたえません。
また機会があれば参加させていただきたいです。

お買い物

 先週末までにYオクで購入したものを取りに行っていました。
いつもの自転車屋さんです。
お買い得な商品は店頭におかずにYオクに出品しているので回りくどい買い物になります。
それと、気になっていた商品を購入しました。


 まずはYオクで購入したもの。
まずはSUGINOのアウターチェーンリング、1K+税。


 お次もSUGINOですが、インナーチェーンリング34T、0.5k+税。

  これらはFUJIのロードバイクの補修部品として持っていたそう。


 最後にチェーン、KMCのZ7COLOR 7&8SPEED・1K+税。


 かなりお得に購入する事ができました。
チェーンリングは出元を知るとガクッとなりましたが・・・・・・来年以降の太郎君のロードバイクの構想では必要なので今から用意をしておきます。
太郎君は700cのタイヤのロードバイクを使用するまでは「8s仕様」で頑張らせます。
 負け惜しみではなく、小さな頃から良い機材を使わせても良いのですが、私は小さい間は「モガケ」と思う方なので敢えて「デチューン」したものを使ってもらいます。
イベントのときなどは、いつも最善と考える状態にしますがね。
ちなみに、今回もOHするまではデチューン状態でした。


 最後に、気になっていたものを購入しました。


 見た目はクイックリリースです。 
でも、クイックリリースです(笑
何が違うかというと、五角レンチで締め付けるタイプのものです。
間違えても六角レンチではありません
ネットで検索したら6角レンチで締め付けると書いてあるところが多かったのですが、正しくは五角レンチです。

 右から、リア・フロント・シートクランプ・五角レンチです。
もしかした特殊工具になるのでしょうか。
作りは笑っちゃいますけれど(笑
このシリーズは、五角レンチ付きと五角レンチなしの2パターン×各色あります。
外に置いておく自転車には良いと思いますが、クイックリリースと違い外でパンク等があった場合は、専用工具を持っていないとホイールを外す事ができません。
そこを同考えるかは個人によって変わってくるでしょうね。
私は普段はこれを使い、長い距離を走るときは普通のクイックと使い分けようと思います。

太郎君の疎開での追記

 少し、金沢の名所の紹介をしようと思っていたのですが、すっかり忘れていました。


 金沢市というところは、年々新しい顔を見せてくれるところです。
顕著に変わっている場所は「金沢城址」です。
私が初めていった頃はお堀に石垣だけというイメージでした。
石川門と三十間長屋が確か昔からあった建物で、その他は石川県が有するようになってからの復刻だったはずです。
名称も、「金沢城公園」に変わっています。
 私の金沢城の愉しみ方は、石垣を見て回ることです。
戦国時代初期から終期までの石垣が1つの城にあるのはそうそう無いと思います。
石垣マニアでもないから詳細は知りませんが(笑


 前置きが長くなりましたが、今回は「卯辰山の花菖蒲園」の事を書こうと考えていました。
卯辰山は金沢城址とは浅野川を挟んだ位置にある山のことです。
山頂?にある展望台のようなところからは金沢市街が一望できる良いスポットです。
車で山頂付近まで行って3分で展望台なので、夜景を見に行くには丁度良いところです。
 浅野川方面から上っていって中腹に「花菖蒲園」があります。


 花菖蒲(6月頃見ごろ)と紫陽花が植えてあります。

 
 7月下旬に行ったのですが、もう終わっていたのですね。
でも、アジサイはまだ蕾のものが多数でした。
水路?の中には鯉が2匹泳いでいました。



 花に興味の無い太郎君は真ん中の橋がお気に入り。


 太郎君とココに来たのは、自転車で浅野川から花菖蒲園まで坂道を登る練習の道順を教えていました。
下りはさすがに無理なので、花菖蒲園に義父母に待機してもらい回収されると思います。
 まぁ、この事を義父母に提案したら渋い顔をされました・・・・(笑


 卯辰山は、妻にとっては幼少から当たり前に存在する山だそうです。
ドラえもんで言うところの裏山に当たります。
姫様がお腹の中にいるときに軽度の妊娠中毒症になり散歩道に選んだのが、卯辰山の登山道でした。
妊娠後期でも雨の日以外は登っていたようです。


 金沢に行かれる方は行ってみてください。

備忘録 兄 序章

 私には兄がいた。
いたという過去形で書いてあるとおり、既に亡くなっています。
兄は私にとっては目標であり、幼少の頃より勝ったことといえば生まれたときの体重・運動全般・結婚年度くらいしかありません。
勉強などは次元が違いました。


 平成28年ごろでしょうか、母親から兄の病気の事を聞きました。
「原発不明癌」だと。
母親にとっては息子の一大事でテンパっていたのでしょう。
私にする説明がよくわかりませんでした。
ただ分かったのは、首のリンパ節が・・・・・とのことでした。
その後、発覚した切欠が首のリンパ節の肥大で、検査をしたところ肺と食道に転移が認められる。
ただ、原発がどこかがわからない状況でした。


 平成23年、兄はそれまで勤めていたところを辞めて開業しました。
その年に長男が生まれ、平成27年に長女が生まれました。
長男と太郎君は同い年です。


 亡くなったのは平成29年12月9日。
北陸の人たちにとってはこの日以降記憶に残る出来事の連続だったはずです。
そう、大雪です。
通夜の晩より本格的に降り始め、大阪から車で駆けつけてくれた親戚たちが高速道路で帰られないどころか、スタッドレスタイヤではなかったので足止めを食らっていました。


 なぜ兄の事を書いておこうと思ったのか。
私の家は結構早死に家系です。
私の父も54歳で亡くなりました。
学生の頃、兄とはよくこの話題になり、まだ見ぬ子供に親の事を語ろうと約束していたからです。
 兄の息子・娘は現在8歳と4歳です。
もしかしたら、私自身が甥と姪が中学生以上になるまでにどうにかなるのかもしれないからです。
 後、今年で私が兄と同じ年になったのでひとつの区切りとしたいなと。
自分語りになるかもしれませんが、何回かのシリーズとして投稿させて頂きます。