kawamiのブログ

息子とサイクリング時々娘と投げ釣り

ACE20解体編

 太郎君が長い間お世話になったACE20を純正風に再生するために、最後のオーバーホールをします。


太郎君は男の子だから?使い方が荒くて、塗装などが結構ダメージを受けています。


初めての自転車も、姫様は綺麗に使っていましたが太郎君が使うとボロボロに(笑


ACE20はよく頑張ってくれた方です。



さて、解体していきます。


解体していきます・・・・・とか言っていますが、週末に家の中に入れたときにブレーキキャリパーまでは外しています。


次にチェーンを外します。

そしてクランク。

クランクの外側に埃侵入・脱落防止??のためのネジがあるので、外します。


このネジは反時計回りで緩みます。


力を入れやすいように、クランクの逆側に持ち手が来るようにするといいと思います。


そこに、コッタレス抜きを入れます。

コッタレス抜きは時計回りで入れていき・・・


最後まで入ったら、銀色の部分を時計回りで入れていきます。


ここまではもちろんでやるのですが、ここからは手では回らないので道具を使います。


私は、父親の道具箱にあったこいつでやっています。


道具を使うときも、クランクの反対側に持ち手が来るようにします。


先日クランクを入れ替えたところなので、すぐにとる事が出来ました。

BBが見えました。


直ぐに、同じ手順で逆側も。

よいしょっと・・・・割愛


次はBBを外します。

こいつで緩めて・・・・

こちらで外す。


なぜか、2種類の工具があり、使い分けています。


取れました。

1年前にオーバーホールしているから固着はしていませんでした。

パット見て、結構砂などが入り込んでいます。


ここまで来たら、後は簡単で・・・・ステムを外してハンドルを外し・・・・

最後にヘッドパーツを取り外しにかかります。

なれると直ぐなんですけれどね。

綺麗?な状態です。
空ける必要性がなかったかなとも思いました。

下のパーツもきれいでした。

こんな感じですべの部品を外しました。


後はフレーム・フォークの水洗いとアカスリ・ボディーメンテナンスです。


パーツは、適時クリーニングをして、壊れたパーツはないのでそのまま組付けでしょうか。



 今回は頑張っていっぱい写真を撮ってみました。


面倒です(笑


ACE20を前回ばらしたのは1年前なので、意外と綺麗に使ってくれていたようです。


外装はボロボロになりましたが、中はグリスの色が残っていました。


雨の中を走っていないのが大きいのでしょうか。


でも、グリスを使っているので砂の付着が多い印象です。


砂の付着はある意味仕方がないので、グリスでカバーしているという状態ですが、味方によると、グリスがあるから砂が付着する・・・・。


個人の見解次第です。

×

非ログインユーザーとして返信する