kawamiのブログ

息子とサイクリング時々娘と投げ釣り

FARNA組み立て編 ②

 BBとクランクで悩んでいました。


BBはスクエアーテーパーなので、チェーンラインに直接影響します。


クランクは、145mmのSINZにするかどうかです。


145mmだと、もしかしたら重くなって膝を壊すのではないか。


体を壊すと、今まで楽しかったことが楽しくなくなったりします。


親として、未来を断つのではなく開いてあげたいけれど‥‥子供のことはよくわからないというのが本音。


なので、イチかバチかで165mmまで上げようかな。


165mmは、参考にしているブログでも実践されていました。


レースをするわけではないので、ありなのかもしれませんし、165mmのクランクはシマノ社のSORA(FC-3450)になるので、ホローテックBBとなり、チェーンラインは固定になるのでこちらも悩まずに済みます。


今までのACE20で変更するのではなく、新しい(中古だけれど)自転車で変更するのであればありなのかもしれません。


不具合が出れば短くしたらいいだけだから良いか。



 となると、さっそくファルナさんに付けていたSINZを取り外して・・・チェーンリングを移植させます。


今の時代にPCD110で5穴の8・9s用チェーンリングは貴重なので使いまわし。


ついでに、SORAのクランクも前にR3に使っていたやつだから使いまわし(笑


などと笑っていたら、アウターチェーンリングを表裏逆に取り付けているし(笑


適当にしているとダメということですね。


いそいそとちゃんとしました。


赤丸の中のでこぼこしたところは、変速性能を向上させるための切れ込みだったはず。


R3で使っていた時はチェーンリングもシルバーでしたが、チェーンリングは私のガノーさんに移植したので、今回のチェーンリングは黒色です。


BBは、SMーBB7900。


道具箱の中に入っていたものです。


今日はここまで・・・・・全然進んでいません。


実は、ブレーキラインとシフトラインをしようと思って7割方やったのですが・・・・言い訳をします。


今までの自転車は、ブレーキとシフトラインは外に出ていました(外装式)。


ファルナさんはフレーム内部を通っているのです(内装式)。


やり方がわからず、ACE20の後ろブレーキに毛が生えた程度と思いやってみたのですが、全然違うようです。


フレームの中にはインナーライナーが通り・・・・って、マジですか?


最初に出ていた管のようなものがインナーライナーで・・・・それを利用するなんて。

この後、インナーライナーは取り外しました(笑


はい、7割方、自己流でやった後で気が付きました。


初めは、ACE20のようにアウターをフレームの中に通すのかなと思っていましたが・・・・ここにきて一番面倒な奴が降ってきました。


今日1日でクランクBBを3回も付け外ししたので心が折れました。


というか、ファルナさんの内装式はどう考えても失敗でしょう。


シフトのラインがちゃんと出ていませんし。


20年式になって外装式に変更されているのでメーカーも思うところがあったのかも。


でも・・・・やっぱりやり直しをした方が良いのでしょうね。


面倒だ。

×

非ログインユーザーとして返信する